【学割プラン】大学生がお得に使えるおすすめサブスク5選

サブスク

大学生になるとアルバイトをする方が増え、高校生までに比べて金銭的に余裕ができてくるでしょう。

そんな大学生にはサブスクリプション(サブスク)サービスを利用することをおすすめします。

サブスクを利用することで有益な情報が得られたり、お得なサービスを利用できたりと良いこと尽くめです。

「まずどのサブスクから利用すればいいか分からない… 」

「安くてお得なサブスクを知りたい!」

そういった場合は、ぜひ本記事で自分に合ったサブスクを見つけて下さい!

学割プランのサブスクを利用するメリット

大学生には数あるサブスクの中でも、まずは学割プランがあるサブスクをおすすめします。

その理由としては次の2つです。

✓ 通常プランの半額以下の料金で利用できる
✓ 通常プランにはない、学生プランならではのサービスも含まれる

大学生という限られた期間でのみ通常プランあるいはそれ以上のサービスを、お得な金額で利用することができます。

もちろん自分が使用したいサブスクであれば、学割プランがなくとも契約してよいでしょう。

ただどのサブスクを契約するか悩んでいる段階であるならば、学割プランがあるサービスを優先的に検討することをおすすめします。

大学生におすすめサブスク5選

大学生におすすめの学割があるサブスクを厳選して5つ紹介します。

今回紹介するサブスクはすべて私が実際に利用したことのあるサービスになります!

各サービスの特徴やおすすめのポイントについて、実体験を交えつつ解説します。

Amazon Prime Student

通常:月額500円(年額4,900円)
 → 学割:月額250円(年額2,450円)

有名なサービスということもあり、知っている方も多いのではないでしょうか。

プライム会員になることで利用可能なサービスはたくさんありますが、主なサービスは次の4つです。

① 配送料・お急ぎ便が無料
② Prime Video  
③ Amazon Music Prime
④ Prime Reading
① 配送料・お急ぎ便が無料
通常お急ぎ便を1回利用するには500円以上かかるため、このサービスだけで元を取ることができます!
普段から買い物をAmazonでしている方はもちろん、これから利用する学生にもおすすめです。
② Prime Video
暇な時間や勉強の息抜きで映画やドラマを見ていました。
Prime Videoで独占配信の映画やTV番組も多くあります。
私はこのサービスのなかで一番利用しています。
③ Amazon Music Prime
1億曲以上をランダム再生で聴くことができます。
私は勉強や作業のBGMとして使っていました。
自分が知らない曲にも出会うことができるのでおすすめです。
④ Prime Reading
1,000冊以上の書籍を無料で読むことができます。
私は自己啓発やビジネスに関する本を読んで就活に役立てていました。
マンガや雑誌も読むことができるので、活字が苦手だという方にもおすすめです。
 

通常プランにはない、学割プランならではの特典もあります。

その中でも私がお得に感じたサービスを2点紹介します。

① 書籍3冊以上を同時購入で最大10%ポイント還元
② 対象ソフトウェアが5~54%割引
① 書籍3冊以上を同時購入で最大10%ポイント還元
本やマンガ、雑誌がお得に買える大学生に嬉しいサービスです。
私はPrime Readingでは利用できない書籍を購入していました。
具体的には、大学の講義で使用する教科書は大学生協で購入していましたが、資格試験対策の参考書や自分の専攻分野の参考書、話題の新刊などはAmazonでまとめて購入しました。
② 対象ソフトウェアが5~54%割引
写真・動画編集で使用するAdobe Creative CloudといったPCソフトをお得に購入できます。
通常では高額なソフトウェアばかりなので、利用する方にとってはとても嬉しいサービスです。

月額250円でこれほどの特典が得られるサービスは数少なく、大学生で加入していないのはもったいない!と思ってしまうほどです。

すべての大学生におすすめのサービスです。

YouTube Premium

通常:月額1,180円(年額11,800円)
 → 学割:月額680円

大学生がよく使うYouTubeを快適に利用することができます。

YouTube Premiumに加入することでできることは次の4つです。

① YouTube広告なし
② バックグラウンド再生
③ オフライン再生
④ YouTube Music Premium
① YouTube広告なし
私は1回動画を再生するときのたった数秒の広告でも、積もり積もってたくさんの時間を無駄にしていると感じます。
広告が流れなくなるのが地味に一番嬉しいです。
② バックグラウンド再生
バックグラウンド再生とは、他のアプリを開いたりスマホの画面を閉じたりしたときでも、YouTubeの動画が止まらずに音声を聞くことができる機能です。
私は通学中にYouTubeで著名人の動画や音楽などを聞いていたので利用していました。
③ オフライン再生
動画をiPhoneやiPadなどに保存することで、インターネットがつながらない環境でも再生することができます。
私はスマホの容量が少なかったので利用しませんでした。
④ YouTube Music Premium
YouTube動画のなかでも音楽コンテンツに特化したサービスです。
普段からYouTubeをよく使う方やYouTube Music Premiumも使いたい場合におすすめです。

Apple Music

通常:月額1,080円 
 → 学割:月額580円

私は数ある音楽サブスクの中でApple musicを利用しています。

以前はAmazon Music Primeを利用していましたが、ランダム再生で聴きたい曲を選べない点で不満を感じていました。

iPhoneやiPad、Apple WatchといったApple端末との互換性があることや、楽曲数が1億曲以上あることが特徴です。

音楽を自由に聴きたい、Apple製品を利用している場合におすすめです。

Microsoft 365 Personal

通常:月額1,284円(年額12,984円)
 → 学割:月額570円

WordやExcel、PowerPointといったOfficeサービスを利用できます。

Wordで課題レポートを作成し、Excelでデータの集計やグラフの作成を行い、PowerPointで発表資料のスライドを作成するといった具合に、大学生には必要不可欠のツールになります。

これらのツールは社会人になってからも利用する機会が多いため、慣れておきたいところです。
注意点として、大学がMicrosoft Office 365の契約をして学生に提供している場合もあるため、個人で契約する前に所属する大学に確認しましょう。

NewsPicks

通常:月額1,850円(年額18,400円)
 → 学割:月額500円

就職活動が近づくにつれて政治や経済ニュースに興味を持つ方も多いのではないでしょうか。

数あるニュースアプリのなかで私はNewsPicksをおすすめします。

理由としては、記事内容の分かりやすさや取り扱っているテーマの豊富さにあります。

無料版でも十分に利用することができますが、有料版ではさらに複数のサービスを利用することができ、なかでも次の2つのサービスがおすすめです。

① すべての特集記事が読み放題
② すべての動画が見放題
① すべての特集記事が読み放題
気になった記事が有料会員限定公開であることが多々あります。
話題になっているニュースや最新のテクノロジー技術、就活生も気になるキャリア事情などについて、専門知識がない人でも理解できるように分かりやすく解説されています。
② すべての動画が見放題
最新のテクノロジー・経済情報などをテーマとしたNewsPicks独自の番組動画を見ることができます。番組には堀江貴文やひろゆきといった著名人も出演しており、彼らの考え方から違った視点を学べることができます。
最新の経済情報を身に付けて就活に役立てたいといった場合におすすめです。

まとめ ~サブスクを活用して楽しい大学ライフを!~

本記事では、学割が使える大学生におすすめのサブスクを5つ紹介しました。

どのサブスクも価格以上のサービスを受けられるので、ぜひ自分に合ったサービスをぜひ使ってみてください。

サブスクの注意すべきことを1点挙げるなら、毎月定額支払いの存在を忘れてしまうことです。

数多くサブスクを契約して、気づいたら毎月サブスクの支払いに追われている…ということがないよう、自分に必要なサービスかどうかしっかり吟味してから加入しましょう。

コメント